折角韓国大邱に来たのに雨だったり天候が恵まれないとき、もし大邱市内辺りで少しだけ韓国に来たーっという写真を撮るのにいい場所があります。大人だけで行くのも良し、子連れも楽しめます。
たまたま初めて訪問した日が、開館記念期間だったようで入場料なしで入館出来ました。地下鉄中央路駅④番出口から徒歩約5分、市バスの慶尚監営公園경상감영공원(キョンサンカミョンコンウォン)停留所から約1分に位置します。
無料で着放題です。ここで好みの衣装を選んで館内に進みます。ほとんどの衣装のマジックテープはくっつきにくくなっています。カラフルな韓服、女子学生や男子学生、警察官などサイズも小さなお子様から大人までありました。
※日本ではチマチョゴリという言い方をしますが、チマ=スカート、チョゴリ=上衣という意味で、韓服(ハンボク)は男女が着用する朝鮮半島の民族衣装の総称です。
雨が降ってようが、炎天下や極寒でも室内の施設なので快適に楽しめます。思い思いの衣装を選んで気に入ったセットの前で記念撮影を思う存分撮って下さい。
『イモー!!クッパプハングルッチュシオ!』おばさん、クッパプ1つ下さい!っと娘のお店屋さんごっこが始まりました(笑)
オジンオゲームにも出てきた昔の遊びもありました。
昔の無声映画が何種類か見れるようになっています。
日本ではまだ学校で黒板を使っているところが多いかと思います。韓国は、黒板ではなくほとんどがホワイトボードです。何色かのチョークが置いてあります。
韓国の何曲かの童謡があり、1曲選んで曲に合わせて手を動かす指揮者体験ゲームです。小学生程度のお子さんが楽しめます。
AIロボットで写真を作り、自分の年表を作る体験などがあります。昔の電話機体験、子供用テント体験などもありました。建物が4階くらいまであり、各階違った楽しみ方が出来るようになっています。屋内なので雨の日や暑い日、寒い日にもお勧めです。トイレも綺麗で浄水器もあるのでちょっと喉が渇いても大丈夫です。
もし大邱に遊びに来られて時間があれば一度立ち寄って見て下さい。市内にあるので、フラッと気軽に遊びに行ける場所です。郷村文化館は初めての訪問で期待も余りしていませんでした。ですが、入り口すぐで韓服を着たり、タイムスリップしたような韓国の昔の街並みなど、大人も子供も楽しめる空間でした。韓国で文化体験をするのにお勧めな場所です。一度立ち寄って見て下さい。
韓国と日本の小学校の違い:システムの比較と入学準備からの舞台裏