korea

韓国公州韓屋村で伝統家屋を満喫体験①

※このブログはアフィリエイトが含まれています。

韓国の歴史を感じる公州韓屋村での究極体験

韓国旅行で観光スポットとしても写真映えスポットとしても外せないものは何でしょうか?伝統文化を体験できる韓屋をご存じでしょうか?韓国で韓屋村と言えば、ソウル南山韓屋村、全州韓屋村、慶州韓屋村、安東河回村が有名です。また有名なために観光客が多く訪れ、ゆっくりじっくりと楽しむことが難しくなってきています。そんな中、韓国在住者が実際に家族で行って静かで落ち着いて観光を楽しめた場所をご紹介します。


まずは公州について

忠清南道(チュンチョンナムド)中央部に位置する公州(コンジュ)市。韓国の忠清南道(チュンチョンナムド)に位置する歴史的な都市で、韓国の古代王国である百済(ペクチェ)の首都として知られています。特に世界遺産に登録されている「百済歴史遺跡地区」の一部である公州の観光地が人気です。

今回家族で利用した宿泊施設公州韓屋村の位置

公州韓屋村(コンジュ・ハノクマウル)は、公山城や宋山里古墳群などの歴史的名所にも近く、観光の拠点として便利です。

穏やかな環境で歴史を感じながら利用できる公州韓屋村

公州韓屋村(コンジュ・ハノクマウル)は、忠清南道公州市に位置する伝統的な韓国の家屋「韓屋(ハノク)」を体験できる場所です。この村は、韓国の伝統文化を保存しながら訪れる人々にその魅力を伝える目的で作られました。

公州市ホームページ

全体見取り図

チェックインの建物

公州韓屋村(コンジュ・ハノクマウル)は、入り口を入ったらすでに別世界!!韓屋がすぐに迎えてくれます。


チェックインをする建物


フロントには受付の方が2名いました。


ボードゲームもレンタル可能です。

インフォメーションとしてこちらで体験できるイベントなどが紹介されています。

公州韓屋村(コンジュ・ハノクマウル)の街並み。混んでないので好きな場所で写真を撮ることが出来ます。各建物が実際に泊まる宿泊施設になっています。

実際に泊まった部屋の玄関

入り口はカードで施錠解除ができるようになっています。右下がカードキーです。

虫除け用の網戸もしっかりしています。平日10万ウォン休日12万ウォンの部屋です。

部屋①

簡単に飲食が出来るようにテーブルと座椅子、冷蔵庫、ポットもありました。室内に自炊施設はありません。

バスルームには、歯磨き粉、シャンプーリンスなどがあります。歯ブラシは持参要です。

部屋②

布団が人数分準備されています。テレビも色んなチャンネルが見れるようになっています。暖房は薪で火をおこす床暖房になっています。うちは暑がりなので事前に薪での床暖房は断りました。他にタオル、ドライヤーなどもあります。

準備されている薪

各部屋に薪が積み上げらています。夕暮れ時の公州韓屋村(コンジュ・ハノクマウル)とても綺麗でした。

夕食

今回のメインは公州韓屋村(コンジュ・ハノクマウル)を存分に楽しむことだったので、夕食もこちらの施設で摂ることにしました。

上から順に鮭丼、カルビスープ、鮭ステーキ、牛ヒレステーキ、ハンバーグステーキ、牛しゃぶしゃぶ、きのこプルコギ鍋、ネギキムチと鰻の鍋

きのことプルコギの鍋を注文しました。

鍋は良くもなく悪くもなくでしたが、小皿のチャプチェは作って時間がだいぶ経っているような味だったので食べませんでした。私たちの家族には再来訪はないなというお店でした。有料でバーベキュー施設の利用も可能です。

食後の散歩

食後は夜の公州韓屋村(コンジュ・ハノクマウル)を楽しむべく韓屋村を散歩しました。コンビニもあるので、食後のデザートを購入し散策しました。


夜の韓屋素敵じゃないですか?

最後に

公州韓屋村での1日目は、伝統的な韓屋に囲まれゆったりとした時間を過ごすことができました。静寂の中で、家族の貴重な時間となりました。伝統的な韓屋での宿泊は、日常を忘れさせてくれる特別な時間となりました。伝統的な韓屋での宿泊は、あなたにとってどんな体験になるでしょうか?

2日目は公州韓屋村周辺の観光スポットへ出かけ、さらに公州市の魅力を探求します。

 

 

星あまなつ

在韓約10年韓国人夫と小学3年生の娘と韓国で暮らす旅行好きアラフォー主婦です。 独身時代、初海外がインドネシアでした。その後インド・東南アジアを中心に1人旅、韓国人夫と旅行中に出会い結婚。その後夫と共に南米、家族旅行で東南アジアなどにちょこちょこ出掛けています。 私だけでなく韓国人夫と小3娘も旅行好きで海外は年に1,2回、韓国の地方都市やマイナー観光地なども訪れています。主に釜山、慶州、大邱、蔚山などに出没します。 個人ブログは超何個も付く初心者ですが、一つ一つ記事を書きながら韓国の面白さや各旅行地の魅力とお伝えしたいと思っています。旅行中心に韓国生活についても書いている雑記ブログです。