アンニョンハセヨ~^^
在韓約10年のアラフォー主婦です。最近家族で訪れた観光地で一番魅力的だった世界遺産のある海印寺をご紹介したいと思います。皆さんはお寺には良く行かれますか?私は韓国に住んでからなぜか行く機会が増えたように感じます。また日本のお寺とは異なった魅力を持つ気がします。
慶尚南道にある海印寺해인사ヘインサの歴史と魅力
韓国の世界遺産があるお寺海印寺をご紹介。海印寺は、韓国の慶尚南道ハップチョン郡にある9世紀に建てられた仏教寺院。寺院の名前『海印寺』は、中国の禅宗僧である般若宗の創設者である法然により大海と大法印の言葉考えられた。韓国で最も重要な仏教寺院の1つ。
多岐に渡たる海印寺の魅力
- 世界遺産の登録され歴史的な価値と文化の重要性が認識されている。
-
海印寺にある八萬大蔵経は仏教経典を多く含むもので文化遺産として非常貴重なもの。
-
自然に囲まれた美しい場所にあり静寂な雰囲気が特徴。訪れる人々は静寂と瞑想に浸り日常生活から離れる場所として魅了される。
- 仏教の実践と学びの場ともしても知られており、訪問者は仏教の教えや瞑想を学ぶ機会がある。
海印寺の場所
海印寺は山間に位置し自然に囲まれています。この自然の美しさが静けさを一層感じさせます。
基本情報
海印寺の見どころについて
海印寺は八萬大蔵経を蔵経板殿で保管しています。蔵経板殿は海印寺で最も古い木造建築物でとても科学的に作られている建物です。そのうえ、木で出来ている八萬大蔵経を長期間劣化腐敗なく保管するために昔の人たちの知恵が詰まった建物があるお寺です。
早速世界遺産に登録された建物へ
蔵経板殿の入り口に八萬大蔵経と書いてあります。
このように階段下にある上記の案内図に全体図や説明が書いてあります。
蔵経板殿の入り口
蔵経板殿とは?
海印寺境内で一番高い場所に位置し南西方向にある。そのうえ四季を通してしっかりと日差しが入り、温度・湿度が外気より低くなるように設計されている。そのうえ建物を建てる前の土地の土に炭、石灰、塩が沢山使用された。それもまた湿度管理のために考えられた知恵である。木で作られた八萬大蔵経を長期間劣化腐敗なく保管するため科学的且つ合理的に作られた建物。
まず入り口入って直ぐ左右に見える端から端まで広がる版木棚と沢山の版木(八萬大蔵経)
蔵経板殿に保存させているもの
こちらはガラス越しで見れる八萬大蔵経の一部。上記の蔵経板殿に大切に保管されています。
八萬大蔵経とは?
八萬大蔵経 2007年にMemory of the world 世界の記憶として選定。韓国語では세계기록유산世界記録遺産と言われている。海水に3年漬けた木を使用し高麗時代に僧侶によりお釈迦様の教えが彫られた経典の版木総数は81258枚。文字数5200万字推定。これらは誤字・脱字なく均一で精密というから驚き。
蔵経板殿の外観
蔵経板殿の外面を見て頂くと右と左の窓の大きさが違い上下でも異なることがわかる。
これも版木を管理するために設計された。それにしても昔の人の知恵は凄いと感心させられます。
もしも蔵経板殿内部を観覧したいときは
直接内部に入り観覧したい方はネット上事前予約を
なお平日はやっておらず
土日10時と2時の2回/日のみ
10名以上20名以下(ただし10名以下は中止)
詳しくは韓国語ですが海印寺ホームページ内を
海印寺八萬大蔵経内部事前予約申請
他にもこんな体験が
海印寺には瞑想のための専用のプログラムがあり、訪問者は静かな場所で自分自身と向き合う時間を持つことが出来ます。ネット上での申請でのみ受付。
- PM1時から約4時間程度
- 定員各回20名
- 参加費無料
海印寺瞑想プログラム(韓国語)
大邱から海印寺までのバスの時刻表
海印寺行き方 大邱から西部高速バスターミナルを利用し約1時間半所要料金大人8500w 中高生6800w 小学生4300w(2023.1基準)見にくいですがバスの時間表です。只今黒線で引かれている時間は現在休止中。
海印寺のホームぺージ引用※コロナの影響のため本数減
交通について
一番楽な方法は車だけれどもバスもあります。もしバスを利用した場合は海印寺バスターミナルから徒歩で山道を歩きます。ですが体力が必要。しかしながら自然の風景を眺めながら山道を歩くのも楽しいもの。海印寺の一番初めの門、一柱門に到着したらホッとするかも知れません。
最後に
以上慶尚南道にある海印寺でした。この際の訪問でお寺の造り一つ一つに名前や由来、意味があることを知り、お寺に強い興味が湧きました。一柱門を通りながら悩みと心配を全部捨て去り心を一つに集中させお寺内に進んで行ってください。山間にある海印寺で静寂と瞑想を体験し日常のストレスから解放され心の安定とリフレッシュを感じる旅はいかがでしょうか?
一つの門を通るたびに引き込まれていく、海印寺の雰囲気をお楽しみ下さい。